どうもN氏です。今回も携帯業界で働く身として携帯にまつわるお得な情報を書いていきたいと思います。
今回のテーマはソフトバンクの「学割モンスター」。
私は以前も携帯の月額料金を下げる方法の一つとして学割を紹介しました。
ソフトバンクの学割と言えば昨年の「ギガ学割」が38,880円(月々1620円引きを24か月)もの割引があり、強烈なインパクトを残しました。
私もそれが決め手でドコモからソフトバンクに乗り換えた一人です。
今年の学割はどうなのか。細かく説明したいと思います。
ソフトバンクの学割:「学割モンスター」
当初ソフトバンクの「学割モンスター」は「25歳以下の方でデータプランで大容量のプランに入ってくれたら、1年間のあいだ毎月1000円割引きますよー」というものでした。
しかし後から発表したauの「学割天国」の影響もあり、かなり内容を変えてきています。というか「学割天国」にかなり似せてきています。
早速学割モンスターを紹介したいところなのですが、まずはソフトバンクの基本料金のおさらいからしていきたいと思います。
そもそもソフトバンク(というか携帯大手3社)のスマホの月額料金は通話プラン+ISP料金(要はプロバイダのことですね。インターネットにつなぐには必須のものです。)+データプランから構成されてます。(あとは人によっては本体分割代金とかもありますが。)
通話プランとデータプランに関しては複数の中から選択できるようになっています(①と②の通話プランはそれぞれ料金プラン①と②にリンクしています)。
この通話料金を簡単に説明すると
- スマ放題→回数制限なしで国内通話し放題のプラン
- スマ放題ライト→5分以内の通話ならば回数制限なしで国内通話し放題のプラン
- ホワイトプラン→基本料金を934円として、ソフトバンクどうしならば1時~21時は無料。その他はすべて20円/30秒の従量料金プランです。
となります。スマ放題ライトではデータプランをデータ定額ミニ2GBを選択できないなどの制限があります。
<学割モンスターU18>
先に結論から申し上げます。
ほぼauの「学割天国U18」と同じです。あとから発表した分こちらのほうがほんのちょっぴり月額料金が安いくらいでしょうか。
ですのでこちらの記事を先に読んで頂ければ、ほぼ網羅できているかと思います。
とはいえ多少相違点もあるので改めて説明しますね。
<「学割モンスターU18」概要>

対象者、割引期間や対象端末購入条件まで「学割天国U18」と全く同じ内容に。
また、【割引内容】の追加割引の欄に「おうち割光セット」とありますが、こちらは一言でいうと「家の固定ネット回線(家のwifi)」と「電話」を開通させることを指します。こちらもauのスマートバリューによる割引と同様の条件ですね。
ただ、料金プランがほんの僅かに違います。比べてみましょう。

※ややこしくなるのを防ぐため、ここでは割愛していますが通話プランの料金もauソフトバンク共に同じ金額になっています。
データ通信量が5~20GB/月に達した時だけ110円安くなっていますね。この5GBがどの位利用できるのかと言うと動画で大体20時間ほどが目安になります。調べものするためのネット利用などでは十分に足ります。
が、学生や若い人ほど動画を見る機会は多いのではないでしょうか。Youtubeに始まり、facebookなどのSNSにも動画が散りばめられており、5GBの通信量とは案外簡単に超えてしまうものです。
ここはライバル(au)に負けないようにソフトバンクも金額に拘ったのではないでしょうか。
とはいえ、auの学割天国U18を開設する記事にも書きましたが、家族の同時購入やおうち割光セットがない「学割モンスターU18」単独の契約の場合、100円~810円の割引しかありません。この重要なところが分かりにくい報道資料なんですよね。auもソフトバンクも。。
整理しましょう。「学割モンスターU18」は
- 5~20GB以上利用する場合はauの学割天国より110円安い
-
19歳になるまでずっと割引が受けられるが単独契約だと100円~810円引きと少なめ
-
家族も携帯購入による割引やおうち割光セットよる割引が重要
<学割モンスターU25>
続いてもう一つの学割である「学割モンスターU25」について説明したいと思います。
こちらの「学割モンスターU25」はauの「学割天国U25」とは多くの点で異なります。
<「学割モンスターU25」の概要>

シンプルですね。割引金額自体は1080×12=12960円と少な目の金額ですが、「端末購入の必要なし」「過去の学割との併用が可能」というのが大きなポイントです。
つまり「学割モンスターU25」は「学割モンスターU18」のような他社から乗り換えて来てくれる方を優遇するのではなく既存ユーザーを主ターゲットにしたものなんですね。
データプランを「ギガモンスターのデータ定額 20GB(月額6000円)」にしていた方は学割モンスターの1000円引きによってデータ定額 5G(月額5000円)と同価格でデータ容量4倍の量を使えることになり圧倒的なお得感を享受できるわけです。

実際に表にして見ると分かりやすい。料金的には特別なお得感は感じにくいが…
毎月データ容量を使い切り速度制限がかかってしまうソフトバンクユーザーの方は、お近くのソフトバンクショップもしくはソフトバンクオンラインショップで手続きすることをお薦めします。
※ここからは「学割モンスターU18」と「学割モンスターU25」に共通して付随するさらなる特典を紹介します。
<追加特典 「学割SUPER FRIDAY」>
10月から12月で流行った世間を騒がせたSUPER FRIDAYに第2弾!!
3月と4月も延長し、その特典を25歳以下ならば2つずつ差し上げますよ、というもの。
ファミチキやサーティワンのアイスクリームが2つもらえるなんて学生さんは嬉しいのではないでしょうか。
まとめ
ソフトバンクの「学割モンスターU18」は
- 5~20GB以上利用する場合はauの学割天国より110円安い
- 割引期間が長い(19歳になるまでずっと)
- 条件が揃えば大きな割引を受けられる
という2点が大きな強味ですが、
- 単独での割引額は低い(100円から810円)
- 対象の間口が狭い(MNPと新規のみが対象)
- 家族は割引対象にならない
というデメリットが挙げられますね。
段階式の料金プランがメリットという人もいるかも知れませんが、個人的には毎月の額が決まっているほうが安心して利用できるのではないでしょうか。
対して「学割モンスターU25 」は
-
端末購入の必要なし
-
過去の学割との併用が可能
という2点が大きな強味ですが、
-
割引額が低い(合計12,960円の割引)
-
家族は割引対象外
というデメリットが挙げられますね。
最後までお読み頂きありがとうございました。