
皆さんは海外旅行に行くときに宿泊先をどのように予約していますか。
- ツアーに組み込まれているものや航空券とホテルがセットのものを利用する
- 泊まりたいホテルのホームページから直接予約する
- Booking.comなど特定のホテル予約サイトを利用する
- クレジットカード会社のコンシェルジェ経由に代行予約を依頼する
ざっと挙げてみると以上の4点が当てはまるのではないでしょうか(コンシェルジェ経由の予約など未知の領域ですが、、笑)。
個人的な印象ですが、その中でも「1.ツアーに組み込まれているものや航空券とホテルがセットのものを利用する」方がほとんどだと思います。ただ、個人的にはこの方法はあまり好きではありません。せっかく旅行に行くなら自分の好きなところに泊まりたいじゃないですか。
というわけで今回はもし個人で海外旅行先のホテルを予約する場合、どの方法が最も安く予約できるのか紹介していきます。
スポンサーリンク
ホテル予約サイトは複数存在する
個人でホテルを予約する場合、上述した4つの方法のうち「2.泊まりたいホテルのホームページから直接予約する」「3.Booking.comなど特定のホテル予約サイトを利用する」の2つに絞られてきます。
ただ個人経営している小さな民宿のようなホテルは別として、ほとんどのホテルは直接ホテルに予約するよりも予約サイトを利用したほうが安く済みます。おそらくですが、法人の契約で複数の部屋を契約することで一部屋当たりの単価を下げてもらっているのでしょう。もちろ中間マージン(手数料)を取られることにはなりますが、それを考慮してもやはりホテル予約サイト経由の予約のほうが安く済みます。
さてホテルの予約サイトについて説明していきたいのですが、実はホテルの予約サイトは複数存在します。その代表的なものを紹介します。
①Booking.com
「予約サイトの代表格」と言えるほど有名な予約サイトです。サイトの使いやすさはもちろん、利用者の多さから「予約ができていなかった」などといったことがまずないため、信頼度・安心感は抜群です。
また、口コミに関しては実際に泊まったユーザーしか掲載することが出来ない上に、不適切な内容がないかスタッフがチェックするため信頼度も高い。
また、代金を予約時の事前決済ではなく現地払いを基本としているためキャンセル料が直前までかからないホテルも多いのがうれしいポイント。
しかし最近は「前払いかつキャンセル不可」案件も増えてきているように感じます。ライバル予約サイトが増えてきて料金をギリギリまで下げる必要があるのかも知れないですね。
②agoda
Booking.comと双璧をなすホテル予約サイトです。特にアジア方面に力を入れておりその方面における掲載数も多い。
Booking.comとは違い予約時の支払いが必要になる場合が多い。
比較的高級ホテルよりも3つ星レベルのホテルの料金が強い印象です。
③Expedia
「Air+割(エアプラス割)」といった、航空券と同時の予約によりホテル代を割引(無料のホテルも有)にする独自サービスが最大の売り。
Booking.comやagodaに比べるとホテル掲載数自体は多くないが、Air+割(エアプラス割)適用時のホテルは他の予約サイトと比較しても再安値であることが多い。
航空券がExpediaで予約することになった場合はホテルも合わせて予約することをオススメします。
他にも10泊したら1泊無料といった特典が売りの「Hotels.com」や「Trip advisor」、日本で有名な「じゃらん」、ツアーでおなじみの「HIS」や「JTB」など様々挙げられますが、ホテルの掲載数の多さや同じホテルにおける値段比較をした際に、上にあげた3つの予約サイトが頭一つ抜けている印象です。
しかし1番安く泊まれる予約サイトで予約したいですよね。
というわけで遅くなりましたが、本題である「Hotels Combined(ホテルズ コンバインド)」を紹介したいと思います。
Hotels Combined(ホテルズ コンバインド)はホテル予約サイトの比較サイト
Hotels Combinedはホテル予約サイトの比較サイトです。なんか言葉がこんがらがってますね。笑
ようは複数のホテル予約サイトを比較し、同じホテル(同条件)で再安値の予約サイトを探してくれます。自分自身で複数の予約サイトを見て回る必要がないのが大きな強みです。ちなみに比較対象の予約サイトは、上述した4つをはじめ日本でおなじみの「じゃらん」や「楽天トラベル」も含まれ、100以上の予約サイトが対象だそうです。
スポンサーリンク
実際に使用してみる(パソコンにて)
利用方法はめちゃくちゃ簡単なので、日本人が大好きなハワイオアフ島のホテルを検索対象にして比較してみたいと思います。
①まずはトップページで「行き先」と「チェックイン・アウト日」、「人数」を選択して「検索する」ボタンをクリック
②すると条件を満たしたホテルの数が出て来ます。今回は151件ありました。
③泊まりたいホテルが決まっていればホテル名を打ち込んで検索。目的のホテルがなければ「料金」や「ホテルランク」などを絞り込み、その中から比較することもできます。
今回は「5つ星ホテル」で比較してみます。ページの左側にホテルランクを指定できる項目があるのでここにチェックを入れます(ちなみにホテル名で検索する場合はこの下に検索バーがあるのでそこにホテル名を打ち込みます)
④ハワイで10/7に2人で泊まれる5つ星ホテルは9個ありました。検索バーの一番上に出てきた「ザ カハラ ホテル&リゾート」を見てみると<HotelQuickly.com>が1番安く予約できることが分かります。
最も高いサイトで57,478円することを考えれば予約サイトごとに大きな金額差があることが分かります。
⑤クリックすればそのまま対象の予約サイトに遷移するので、そこで予約して終了です。
あとはそのサイト内で予約するだけです。何も知らずに他の予約サイトを利用していれば、同条件にもかかわらずより高い値段がかかってしまうところでした。
ちなみにHotels Combinedで表示される際の値段は各種税金やサービス料を含んでいない金額なので移動先の予約サイトで金額が上がっていても、それらが含まれた金額になっているだけなので心配無用です。
またスマホのアプリでもほぼ同様の進め方で検索できるのでこちらもおすすめです。私は基本的にはスマホのアプリを利用しています。
続いてHotels Combinedのおすすめの利用方法について説明します。
ホテル探しをする際には「並び替え機能」を駆使する
並び替えは本当に大事な機能です。人によって何を最も重要視しているかが異なるからです。自分自身よく利用する「料金(安い順)」と「ユーザー評価」の2つを紹介します。
紹介とはいっても至ってシンプルで並び替えのメニューバーを選択するだけ。料金順にしたければ「価格」を、ユーザー評価順にしたければ「ユーザー評価」をクリックするだけです。
価格だけで見ると同じホテルランク、例えば5つ星ホテルどうしならば当然安いほうがお得に感じますよね。そういった探し方をしたければ「価格」で検索すれば大丈夫です。ただ、個人的には「ユーザー評価」もかなり重要視しています。
というのも、予約サイトでは綺麗な部屋にモダンなエントランスなど各ホテルにとって都合のいい部分しか紹介していないからです。そういう意味では実際に泊まった人の「生の声」が反映している「ユーザー評価」は一人の客の目線で見たときに最も公平性のある評価です。
まとめ
Hotels Combinedを利用すれば、最も安い宿泊代を簡単に調べることができます。
またそもそも泊まりたいホテルが決まっていなくても、自分自身の条件にあったホテルを探し出すこともできます。
是非皆さんもHotels Combinedを駆使して旅行をより楽しいものにしてください。
スポンサーリンク
続きはこちらから
関連記事はこちらからどうぞ。