
皆さんは飛行機を使った旅行に行くとき航空券をどのように購入していますか?
「旅行外社のツアーでまとめてお願いしているわ」
「マイルを貯めてタダで飛行機に乗っているよ」
などなど人それぞれだとは思いますが、今回はツアーなどではなく個人で航空券を買う人に格安で購入する方法をお伝えします。
航空券比較サイト「スカイスキャナー」
ずばり「スカイスキャナーを利用する」ことです。単純な使い方からちょっとした裏技利用方法もお伝えするので是非最後までお読みください。
そもそもスカイスキャナーとは
スカイスキャナー(英: Skyscanner)は、国内外の航空券を中心とする旅行検索・料金比較を扱う、ウェブサイトおよびアプリ
(出典元:Wikipedia)
ここに書いてある通り、イギリスに本社を置き航空会社の航空の比較を行ってくれるサイトです。
現在ではホテルやレンタカー事業も始めているようですが、そちらはまだ発展途上なのであくまで航空券探し専用としての運用をおすすめします。
利用方法について
早速利用方法を紹介していきます(できるだけ安い航空券を検索する利用方法を紹介していきます)。
①まずはスカイスキャナーのトップページに入り、「出発地」「目的地」「出発日(往路)」「現地出発日」の4項目を埋めて「検索」をクリック。今回は東京とローマ間の航空券を検索します。
※「出発地」および「目的地」に2つ以上空港がある大都市ならば、空港を指定しないほうがいいです
例えば東京の場合「東京(羽田)」と「東京(成田)」がありますが、「東京(すべての空港)」を選ぶことで両方の空港の航空券を検索してくれます。
選択肢が増える分、安い航空券を手に入れる確率が上がります。

②検索後、以下の図のように「航空会社」「乗り継ぎ回数と所要(フライト)時間」「金額」が一目でわかるようになっています。

また、並び替え機能があり「所要(フライト)時間の短い順」「出発時間の早い順」「航空会社順」など自分の好みの順番に変えられます
デフォルトは乗り継ぎ時間と値段のバランスが取れた「最適プラン」に表示されるようになっています。
今回は格安航空券を探すのが目的なので「最安プラン」を設定しましょう。

当たり前のことかもしれませんが、乗り継ぎがある便は格安となってます。
今回の東京-ローマ間では直行便が「242,594円」に対して乗り継ぎが1回ある便は「50,891円」と半額以下の金額となっています。


人件費や燃費の観点から考えると2回飛行機に乗る乗り継ぎ便のほうが高いはずですが、やはり需要と供給のバランスなんでしょうね。
③気に入った航空券があれば、「詳細」ボタンを押しましょう。
料金の安い順に複数の予約サイト(今回はeDreams、Travel2Beなど)が出てきます。

例えばエクスペディアやJTBなどです。こういった大手サイトは個人手配の場合でも補償してくれる可能性が高いです。
ここではエクスペディアを例としてクリックします。

④以下の画面になって予約サイトに遷移します。

サイトに行っても「予約しなくてはいけない」なんてことはもちろんないので、まずは気軽に検索してみましょう
日程が柔軟に決めれる人向けのさらに格安で航空券を購入する方法について
旅行に行く際には会社や学校の休みの日に合わせて、旅行日を決めてから航空券やホテルを予約する人が大半だと思います。
しかし「7~8月中に自由に1週間の休みが取れる」といったように、ある程度日程を自由に決められる人は格安航空券の日程に合わせて休みを取ることをおすすめします。
①航空券を検索する際に「出発日(往路)」と「現地出発日」の欄で「月全体で比較」を選択。今回は7月で検索します。
②すると日付を選択するページが開きます。
出発日が7/1にした時には現地出発日が7/6を選択すると最安値ですね。比較する際にカレンダー版とグラフ版がありますが一目で最安値が分かるグラフ版が使いやすいと思います。
※現地出発日が虫眼鏡マークになっている日は原則高い金額になるので対象外としたほうがいいです。
グラフ版
カレンダー版
※注意※
この機能で表示される金額は「過去15日間で見つかった最安の概算価格を表示しています」と注意書きがある通り、実際に検索してみるとこの金額よりも高いことが多々あります。
今回、月全体比較をした際に出てきたのは<出発日7/1、現地出発日7/6で57,610円>でしたが実際に検索して出てきたのは中国国際航空の68,160円でした。
とはいえ、最安値の日程を探すうえでは間違いなく参考になりますので是非活用ください。
まとめ
スカイスキャナーを使って格安航空券を探すには
- 空港が2つ以上ある大都市ならば空港を指定しない
- 直行便よりも乗り継ぎ便を利用すべし
- 休みの日程を自由に決めれる人は、月の中で最も安い航空券の組み合わせがある日付を探す
となります。
おまけ
ちなみに「海外旅行の航空券は何か月前に購入したら最も安いのか」については現在自身で検証中なので明言はできませんが、一般的には
- 世の中の人が予約し始める6か月前
- 航空会社各社がチケット流通が最も増える2~3月前
- フライト日の直前に予約する
の3つが有力と言われています。
3の「フライト日の直前の予約」が安いのは間違いありませんが、1と2に関しては全く異なる意見ですよね。
僕自身が検証している段階では前者の「6か月前の予約」が最も安いように感じます。
皆さんも格安航空券を手に入れて旅行をより楽しくお得なものにしましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。