独身サラリーマンこそ「ふるさと納税」しないと損をする理由

f:id:enushi1993:20180204182547j:plain

ここ1,2年で一気に話題になった「ふるさと納税」あなたは活用していますか。

 

僕は去年と一昨年の2年連続でふるさと納税をしたわけですが、「これ国を挙げて本当にやって大丈夫なの?」と言いたくなるほど、利用者が得をするシステムなわけです。

しかも大した手間もなく簡単に。

 

自分で試して間違いなくお得なシステムと分かってから、知人や両親を含めて紹介をしているわけですが、

「お得らしいのは知ってるけどなんかよく分からないからいいや」とか

「結局いくらかは払うんだよね?なら勿体無いからいいや」などなど大した理由もないのにやらない人の多いこと。。

 

はっきり言います。

年収が少ない新入社員ですら基本的には得するシステムです。

やらないと損です。そのあたりをしっかりと解説していきますね。

 

スポンサーリンク

 

 

 

ふるさと納税の仕組みについて

ふるさと納税そのものは、本来ならば国や住んでいる自治体に収めるべきである税金(住民税・所得税)を他の自治体に「寄付」することです。

 

この寄付した金額に応じて自治体からお礼として「返礼品」がもらえ、

これが「ふるさと納税するとおいしい食べ物がもらえる!」というカラクリなわけです。

 

手続きを踏めば「納税」という名前がついている通り、

この寄付した金額から2,000円差し引いた額(いくら寄付しても一律2,000円)が翌年の6月以降に住民税から控除」されます(※お金が振り込まれるわけではないので注意。)。

 

整理すると、、

  1. 好きな自治体にお金を寄付する
  2. その自治体から返礼品を貰う
  3. ふるさと納税の手続きをする
  4. 翌年の6月以降に住民税から2,000円差し引いた額が控除される(3万円寄付したら2万8,000円控除、5万円寄付したら4万8,000円控除される)

というわけですね。

 

スポンサーリンク

 

 

ふるさと納税の上限額ルールについて

一律2,000円差し引いた額が控除されるということは、当然寄付金額が多いほどお得なわけです。

しかし寄付できる金額はもちろん上限があります(厳密には寄付はできるのですが、控除される金額に上限があります)。

 

そうしないと際限なく寄付してしまいますからね。

 

この上限というのが人によって差があり、「結局いくらなのか」分からず断念してしまう理由に繋がるんですよね。でもとても簡単です。

 

まず、この上限額についてのおおよそのルールを知っていてください。

  • 年収が多いほど高い(当たり前ですね)
  • 専業主婦の奥さんや子供がいるほど安い=独身のほうが高い

年収が高い人ほど税金が高いのは当たり前ですよね。

しかし「独身ほど高いのはどういうこと」と思った方もいるでしょう。

 

これは、扶養対象がいると税金控除があるためです。

専業主婦の奥さんや、子供がいると税金の控除があるんですよね。そのため、その恩恵を受けれない独身の人は相対的に納税額が高くなるわけです。

 

だからこそ、独身サラリーマンの人ほどふるさと納税をするべきなのです。

ちなみに、目安として独身で年収200万円の場合、約15,000円が上限額となります。

 

この15,000円寄付した際の返礼品が2,000円以上の価値があればお得というわけですね!

ちなみに僕がふるさと納税をした例を紹介すると。。

 f:id:enushi1993:20180212182200j:image

1万円の寄付でこれですよ。

明らかに2,000円以上の価値がありますよね!

他にも、、蜜柑5kg、梨5kgとか頼んでます。

 

年収200万円ならば新入社員でも十分達成可能な金額です。

 

この時点でまともに働いている人ならば、フリーターの方でもふるさと納税しないと損ということになりますよね。

ちなみに専業主婦の奥さんがいる場合は同じ年収200万でも納税額は約7,000円まで下がります。。

これが”独身サラリーマンこそ「ふるさと納税」しないと損をする理由”です。

 

自分のふるさと納税の上限額を知る方法

「ルールは分かったから”私は”いくらまで納税できるのよ」。という声が聞こえてきそうです。遠回しに説明してごめんなさい。

 

インターネットで「ふるさと納税 金額 シミュレーション」と検索してみてください。

多くのサイトで「必要項目(年収や社会保険料など)」を打ち込めば正確な金額を算出できます。

 

おおよその目安で良ければこちらをご覧ください。

ふるさと納税者の年収

独身or共働き夫婦

夫婦のみ
(配偶者控除あり)

夫婦(配偶者控除あり)
と子1名(高校生)

200万円

15,000円

7,000円

1,200円

300万円

28,000円

19,000円

11,000円

400万円

43,000円

33,000円

25,000円

500万円

61,000円

49,000円

40,000円

600万円

77,000円

68,000円

60,000円

700万円

109,000円

85,000円

77,000円

800万円

131,000円

120,000円

111,000円

900万円

153,000円

141,000円

132,000円

1000万円

177,000円

165,000円

156,000円

※配偶者控除とは専業主婦か103万円以下のパートなら対象です。

 

しかし「必要項目」を正確に知るには「源泉徴収票」が必要です。

12月に渡してくれる会社ならば問題ありませんが翌年1月になってしまう場合には正確な金額を出せないため、おおよその金額を手計算するか、1年前の源泉徴収票を参考にしましょう。

 

ふるさと納税のおすすめ時期について

ここからは知っておくと、ちょっとだけお得な情報を書いていきます。ふるさと納税をする多くの人が源泉徴収が出るのを待って12月に行います。

しかし多くの人が殺到するということは、目的のものが売り切れてしまうことがしばしば。。

 

また12月に限定してしまうと夏に旬の果物などは出回っていません。

こういった状況を考えると時期的におすすめなのは

  • 夏に行う
  • 11月末までに行う

です。是非参考にしていただき皆さんもふるさと納税にチャレンジしてみてください。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク