
皆さんは空港で出国審査後~搭乗までの待ち時間をどのように過ごしていますか。
「免税店で買い物やレストランで食事するよー」という方、深夜便や早朝便でお店が閉まっている場合はどうですか。
なーんにもすることないですよね。現地の旅程の確認をするにしても搭乗口近くにある椅子は混雑しているし全然落ち着いて話もできないですよね。
そこでオススメなのが「空港ラウンジ」に行くこと。
今回は羽田空港にあるゴールドカードで入ることが出来る「SKYラウンジ」について紹介していきます。
スポンサーリンク
出国審査後にある貴重なゴールドカードラウンジ
このSKYラウンジの場所は出国後エリアの4階になります。
111番ゲート(3階)の近くにあり、冒頭のトップ画をご覧いただけば分かるようにエスカレーターを上がったところにあります。
出国審査後は最初から出国後エリア3階に出ますので、すぐ見つけられると思います。
ポイントなのが出国審査後にある点です。
ラウンジには大きく、
- 航空会社設営のラウンジ
- プライオリティパスラウンジ
- ゴールドカード(クレジットカード)ラウンジ
の3種類があり、出国審査後にあるのは「航空会社設営のラウンジ」「プライオリティパスラウンジ」の2つです。
航空会社のラウンジはビジネスクラス・ファーストクラス利用者もしくは何度も飛行機に乗る上級会員のみしか利用できません。
またプライオリティパスラウンジも同様に年会費約44,000円(プレステージ会員)もするプライオリティパスを持っておく必要があるのです。
これでは滅多に海外旅行に行かない人からするとかなりハードルが高いですよね。
※ちなみに僕は楽天プレミアムカード(1万円)を発行してプライオリティパスを持っています(無料付帯)。こういう裏技を知っておくのも非常に重要です。
その中で最も多くの人が利用できるのが「ゴールドカードラウンジ」ですよね。
でも残念ながらゴールドカードラウンジはほとんどの場合、出国審査前にあります。
海外旅行に行くとき、空港に2時間前について荷物を預けなくてはいけません(どんなに遅くとも1時間前までなど)。で、そのまま荷物検査や出国審査を受けて、出国後エリアに入ります。
つまり出国審査前にラウンジがあると搭乗まで必ず待ち時間が発生してしまいます。
搭乗までのんびり過ごすのがラウンジの目的なのに、待ち時間が発生してしまっては何の意味もありません。
それに対して出国審査後にあるラウンジは搭乗直前まで利用できるのです。
これがゴールドカードを持っていれば利用できるのは大きなメリットですね。
SKYラウンジ基本情報
ラウンジの入り口の前にはこんな立て看板があります(切り取っているので分かりにくいですが笑)。
利用可能カード会社も非常に多く、ゴールドカードならほとんどが対象だと思います。
カードを持っていない場合でもお金を払えば誰でも利用できるので、家族などで行く場合でも安心ですね。利用料金は下記の通り。
- 13歳以上:1,030円 4~12歳:520円 3歳以下:無料
また24時間利用可能なため、特に免税店やレストランが閉まる深夜・早朝時間帯は特に利用価値が高いです。
ちなみに、TIATラウンジというラウンジも併設されていますがこちらは原則航空会社のラウンジになっており、ゴールドカードでは入れません。
※ただし三越伊勢丹グループ のMICARDゴールドやLUXURY CARDなど一部のカードでも利用できます。
スポンサーリンク
いよいよラウンジへ
受付でゴールドカード(ANA VISAワイドゴールド)と搭乗券を見せてラウンジの中へ。
メインスペース
中に入ると思っていたよりも解放感がありました。
席の数は50席分くらいでしょうか。
ソファが綺麗に並べられて立派な”空港ラウンジ”ですね。幅も広くゆったりと座れます。ちなみに各席にはコンセントもあるのでスマホの充電もできますね。
奥には小さなテーブルがあります。
滑走路に面した座席も用意されています。テーブルもあるため食事や何か作業をすると気に利用できそうです。
“SKY”ラウンジというだけあって、飛行機が沢山見ることが出来ます。普通におしゃれです。
ちょっと奥にはリラクゼーションコーナーなるものが。利用者はいなかったのですが、なぜか写真を撮っていませんでした。。
オットマン付きソファーが3席ほどあります。イメージは温泉のマッサージ機があるスペース。笑
より静かにリラックスしたい人向けですね。
ドリンクは無料、食べ物は有料で注文可能
いわゆるファミレスのドリンクバーをイメージしてもらえればいいでしょう。
コーヒーメーカーももちろんありますよ。
アイスコーヒーはこちらから
食べ物は軽食程度です。注文したければスタッフがいるので声をかけましょう。
その他設備の様子
写真には撮っていませんがトイレもあります。男女別に別れていて男性は個室が一つしかないので混雑するとあまり利用できないかもしれません。
喫煙部屋もあります。
モニターで自分の乗る飛行機の搭乗口などが確認できます。
混雑状況
僕が利用したのは早朝だったため(6:35発の飛行機を利用)殆ど人がいないかなと思いきや2割くらいは埋まっていました。
ラウンジを出る直前6時過ぎには4割くらいは埋まっていた印象です。
まとめ
出国審査後にあり、飛行機を眺めながらゆっくりできるSKYラウンジ。
ゴールドカードラウンジとしては100点ですね。
特に深夜・早朝便を利用する際にはここでのんびり過ごして搭乗を待ってはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
※関連記事はこちらから↓↓
※プライオリティパスラウンジはこんな感じです↓↓