
セブへの旅行の際にマニラ・ニノイ・アキノ国際空港(以下、マニラ空港)を経由したため、
ターミナル3にあるプライオリティパスで入れるスカイビューラウンジ(SKY VIEW LOUNGE)に行って来ました。
マニラ空港は驚くことに、プライオリティパス対応ラウンジ(ターミナル1に1つ、ターミナル3に3つ)が合計4つもあるんですよね。
今回僕が行った「スカイビューラウンジ」はエミレーツ航空の指定ラウンジにもなっているせいか、シックな雰囲気で食事やアルコールが豪華でした。
では紹介します。
スポンサーリンク
マニラ空港にある4つの「プライオリティパス対応ラウンジ」比較について
一つの空港に4つものプライオリティパス対応ラウンジがあるのは珍しいですよね。
僕が行ったのは「スカイビューラウンジ」 のみですが、どれに行くべきか悩むかと思いますので、基本情報を書いておきます↓↓(Priority Pass公式サイトから一部引用)
ラウンジ名 | ①PAGSS PREMIUM | ②SKY VIEW (今回の訪問先) |
③PACIFIC CLUB | ④PAGSS PREMIUM |
ターミナル | ターミナル1 | ターミナル3 | ||
場所 | ゲート2の隣 | 保安検査を通過後、エレベーターに乗り4階に移動。右側にラウンジが並んでいます。 | ||
利用時間 | 午前6時~午前0時 | 24時間 | 午前4時~午後10時 | 午前5時~午前0時 |
利用条件 | 最長3時間まで滞在可能 | |||
対象航空会社 (日本路線有のみ抜粋) |
JAL、ジェットスター、デルタ航空 | セブパシフィック航空、ANA、デルタ航空 | ||
備考 | エミレーツ航空の指定ラウンジ | デルタ航空・KLM航空の指定ラウンジ | ANAの指定ラウンジ |
※利用条件で公式サイト上は「最長3時間」となっていますが、私自身それ以上いましたが、追い出されませんでした。他のラウンジも同様だと思います。
こちらの表も見てもらえば分かるように4つラウンジのうち3つはターミナル3に集中しております。
そのため、まずは自身の利用する航空会社がどちらのターミナルに到着するのか確認してから対象のラウンジ先へ訪問しましょう。
ターミナル3の3つのラウンジについてですが、PAGGS PREMIUM ラウンジがANAの指定ラウンジになっており、牛丼があったりデザートが豊富だったりと豪華な作りのようです。
ただし、PAGGS PREMIUM ラウンジは午前5時~午前0時までの営業時間となっており僕のように夜中の便だと24時間対応の「スカイビューラウンジ」に行きましょう。
スカイビューラウンジの行き方
上の一覧表にも書きましたが保安検査を通過後にラウンジはあります。そのため飛行機の出発時間直前までのんびり出来るのが最大のメリットですね。

①保安検査を通過後、案内盤があるのでそれに従っていけばたどり着きます。良く分からなければゲート114~116方面とだけ覚えておきましょう。

②人の流れが少ないところなのでやや分かりづらいかもしれません。ちなみに、この先にエレベータがあり、4階に向かいます。

③エレベーターを降りてすぐにある案内盤。右側に向かえば上記の3つのラウンジ+キャセイパシフィックラウンジもあります。

④到着~。エミレーツ航空の赤い看板が目立つのですぐに分かるかと思います。
スポンサーリンク
ラウンジ紹介

入ってすぐに思ったことは中東のエミレーツ航空の指定ラウンジということもあり「シックで豪華な雰囲気」ということ。

入口側から一つ奥の列にあるソファが並べられた空間。ここを無料で使えるってやっぱりプライオリティパスはお得ですね。
席の種類について
比較的こじんまりとしたラウンジでしたが、ソファ一つ一つに高級感があり座り心地も抜群でした。
また、スペースを有効に使うように複数の種類の席が用意されていたので用途に合わせて利用が可能です。

ソファが二つ並んだタイプですね。テーブルには軽食類も置けますし、コンセントもあるので充電も可能です。

同じくソファが並んだタイプの席。上のソファとは違いビニール製なのでちょっと高級感は劣る印象です。。

こちらは一人掛け席。外の航空機を見ながら食事にはピッタリのカウンタータイプですね。

こちらは二人が向かい合う席。こちらも食事をとるのに向いてそうですね。
食事と飲み物(ソフトドリンク&アルコール)が豪華
PAGGS PREMIUM ラウンジの食事が豪華であると前述しましたが、スカイビューラウンジも決して劣ってないと断言出来るほど豊富な品揃えでした。

こちらは軽食類ですね。サンドイッチや野菜スティック。ケーキ類のデザートなどなど。

シリアルやバケット類も取り揃えてありました。

こちらはしっかりとした食事ですね。これは「チキンバーベキュー」。夜中だったので食べてないのですが、見るからに美味しそう。。

日本人には嬉しい白米も用意されております。ただし日本のようにふっくらもちもちではなく、細長くてパラパラなタイプのお米です。

東南アジア版の焼きそば。東南アジアの麺類の食事って日本人の口にも合うので非常にオススメ。

軽く済ませたい方向けにお粥も用意されております。薬味も用意されており味変も可能です。笑

続いてドリンク類。こちらはアルコールですね。ワインやウイスキー等10種類ほど用意されてました。氷もあるのでロックで飲むことも可能。

コーヒーマシンも用意されているので豆を挽いて美味しいコーヒーを飲むこともできます。ちなみにMILOの粉末もあったのでココアも飲めますよ。

その他ソフトドリンクやサンミゲルビールはこちらの冷蔵庫に入っています。
スポンサーリンク
もちろんシャワー室も完備
シャワー室も用意されております。トイレと同じドアから入り一つ奥の位置にシャワー室があります。

この道からトイレへ。上の画像の扉が開いているところが男性用のトイレです。

こちらがシャワー室。スペースも十分な広さ&上からお湯が降ってくるタイプのノズルであることも個人的にはグッドポイント。
Wifiの速度は文句なしに早い

受付でお願いすればWi-fiのパスワードも教えてもらえます。
スカイビューラウンジ専用のWi-fiなので速度もばっちり。ストレスフリーでスマホをいじれます。
混雑度合い
入室した時は夜中の1:30頃だったので非常に空いておりました(僕ら以外には1組のみ)。
ただし僕らが出るころ5:30頃には徐々に人が増えて7割がた席が埋まっていたかと思います。ご参考までに。
まとめ
いかがでしょうか。このラウンジのメリットは食事がサンドイッチなどの軽食からお肉や米などのしっかりとした食事、デザートまで用意されていること。
またアルコールについてはビール以外に、ワインやウイスキーも用意されており、お酒好きな方には嬉しいラウンジですね。
一点注意点としては、Wi-fiのパスワードが書かれた紙にも書いてある通り、ラウンジから搭乗口まで遠いこと。
一見歩いてすぐ着くところにあっても、飛行機までバスで移動をする可能性もあるので、搭乗時間の20分前までにラウンジを出るようにしましょう。
では今回はこの辺で。お読み頂きありがとうございました。
スポンサーリンク