
セブ島と言えば日本から約5時間程度で行けるリゾート地として有名ですね。
そして物価が安いので高級リゾートホテル滞在がとにかくお得。日本だと1泊5万円位しそうなホテルも1万円~1.5万円程度で泊まれてしまいます。
僕自身大好きで、直近3年間で3回セブ島に行って毎回、高級リゾートホテルに滞在しています。
そんな僕が実際に泊まった4つのホテルを対象として徹底比較を行います。
実際に泊まった高級リゾートホテルは以下の通り↓
※ホテル名をクリックすると滞在記の記事に飛びます
比較項目は僕がリゾートホテル滞在で重要だと思う以下の9項目。
- プライベートビーチ(海中の様子/ビーチ/混雑度合い)
- プール(景色/広さ/混雑度合い)
- 部屋(広さ/シャワーとバスタブが別か/雰囲気)
- 日本語対応スタッフの有無
- 朝食バイキング(選択肢の多さ/美味しさ/会場の雰囲気)
- 立地(空港からの距離)
- 値段(相対的な比較)
- レストランの数
- スタッフの接客品質
個人的に特に大事だと思っているのはプライベートビーチとプールの品質。これによってリゾート感がどこまで味わえるのか全く異なってきますからね。
最後に「ファミリー(子連れ)向け」「カップル向け」「友人(大学生や20代社会人)向け」の3パターンでどのホテルが向いてるのかも評価します~!
スポンサーリンク
目次
4つのホテル基本情報
比較の前にそれぞれのホテルの最低限の特徴(個人的に感じたこと)だけ紹介します。※詳細は宿泊した時の記事を読んで下さい。
- シャングリラマクタン:高級ホテルチェーンである「シャングリラホテル」の一つ。プライベートビーチは海洋保護区となっているほど魚とサンゴ礁が有名。正統派の高級リゾートホテル。
- プランテーションベイ: 敷地内に海水を引き込んだ広大なラグーンがあり、部屋から直結で行ける。低層階の建物なので視界を遮る物がなく、ラグーンの周りを一周するだけでも楽しいホテル。
- クリムゾンリゾート:インフィニティプールと海洋保護区になっているプライベートビーチが有名。部屋はコテージタイプのため独立した建物(部屋)に泊まれるホテル。
- カンダヤリゾート:インフィニティプールと広大なプライベートビーチが特徴。乗馬体験が出来たり、宿泊者にファミリー層が少ないので大人向けの隠れ家的なホテル。
プライベートビーチ
まずはプライベートビーチの比較から。
下記3つの項目ごとに比較し、最後に総合評価をします。
①海中の様子
ホテル名 | 海中の様子(サンゴ礁や魚/綺麗度) |
シャングリラマクタン | ★★★★★ |
プランテーションベイ | ★★☆☆☆(※推測) |
クリムゾンリゾート | ★★★★☆ |
カンダヤリゾート | ★★☆☆☆ |
海中の様子ですね。サンゴ礁や魚が見たければ海洋保護区に指定されているシャングリラとクリムゾンリゾートの2択です。
特にシャングリラは十分な広さと無料のシュノーケルプログラムある観点から最も良かったです。クリムゾンリゾートは泳げる範囲が狭かったため★を一つ減らしています。

このように魚が岩の間をひしめくように泳いでおり、眺めているだけで楽しいです。
プランテーションベイに関しては泳いでないので何とも言えませんが、泳いでいる宿泊者はおらず、ビーチから見た感じも普通の海というイメージでした。

カンダヤリゾートに関してはずーっと海藻が生えていただけでしたね。。
スポンサーリンク
②ビーチ(広さ/ビーチベッド/雰囲気)
ここでいうビーチは海ではなく、浜辺(砂浜)のことを指してます。
ホテル名 | ビーチ(広さ/ビーチベッド/雰囲気) |
シャングリラマクタン | ★★★★☆ |
プランテーションベイ | ★★☆☆☆ |
クリムゾンリゾート | ★★★★☆ |
カンダヤリゾート | ★★★★☆ |
ここはそれぞれ違った良さがありました。
シャングリラとクリムゾンは似ていて、パラソルで日差しを避けながら、ビーチベッドでフルーツジュースを飲みながら過ごすのにうってつけ。

こんなビーチベッドでのんびり波の音を聞きながら、、

フルーツジュースを飲む。これが高級リゾートホテルの醍醐味ですね。
ちなみにピザやサンドイッチ系の食事も頼めるので、昼食はプライベートビーチで食べるのがオススメ!
ただし、宿泊者が多いのでいい場所の取り合いなのがデメリットです。ビーチベッドはたりているのですが、時間帯によってはパラソルの下を確保出来ないんですよね。

カンダヤリゾートはパラソルが無いのですが、木にブランコ型のビーチベッドがあり、そこが日陰になっています。これ超気持ちいいですよ~。
空いているので場所を取り合うことはないですが、パラソルなどのように場所を移動できないので、日が傾くと全身が日に当たってしまいます。
これがデメリットですね。。
プランテーションベイに至っては残念ながら比較対象にすらなりません。

パラソルもなくむき出しのビーチベッド。一体誰が使うのだろうか。。
③混雑度
ホテル名 | 混雑度(★が多いほど空いてる) |
シャングリラマクタン | ★★★☆☆ |
プランテーションベイ | ★★★★★ |
クリムゾンリゾート | ★★★☆☆ |
カンダヤリゾート | ★★★★★ |
“プライベート”ビーチの意味を考えると混雑度合いも個人的に重要だと思っています。
プランテーションベイとカンダヤリゾートは空いているので全く気にしなくていいです。
シャングリラとクリムゾンはやや混雑しています。
ホテル側も分かっているので、宿泊客が優先になるようにデイユース(宿泊せずに日帰り利用のこと)の1日当たりの人数制限していたりもします。
そのためプライベートビーチに入れないことはないし、ビーチベッドを確保出来ないことはないけど、「のんびり」かつ「優雅」に過ごすのはやや劣る印象ですね。。
プライベートビーチの総合評価
ホテル名 | 総合評価(プライベートビーチ) |
シャングリラマクタン | ★★★★★ |
プランテーションベイ | ★☆☆☆☆ |
クリムゾンリゾート | ★★★★☆ |
カンダヤリゾート | ★★★☆☆ |
やはり総合的に見てもシャングリラマクタンが一歩抜きん出ています。
海洋保護区と言われているだけのシュノーケルが楽しめる海がホテル内にあるのが最も大きな特徴ですね!
スポンサーリンク
プール
続いてプールの比較です。下記3つの項目ごとに比較し、最後に総合評価をします。
※プランテーションベイはラグーンもプールの一部として検討しております。
①景色
ホテル名 | 景色 |
シャングリラマクタン | ★★★★☆ |
プランテーションベイ | ★★★☆☆ |
クリムゾンリゾート | ★★★★★ |
カンダヤリゾート | ★★★★★ |
プールから景色?
と思った方もいるかもしれませんが、クリムゾンとカンダヤリゾートはインフィニティプールと呼ばれる特別なプールが用意されております。
インフィニティプールとはプールの端をなくしてその延長線上に海があるように見せるようなプールのことです。
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
これを目的にこれらのホテルに行く人もいるほど素晴らしい光景が見れますよ。
シャングリラはちょっと特殊で「宿泊者全員が入れるプール」とオーシャンウィングと呼ばれるお値段が高い部屋に泊まった人だけが入れる「特別プール」の2種類があります。
特別プールからは海が見える「オーシャンビュー」なので景色も抜群です!
-1024x768.jpg)
これが全員入れるプールです。周りはヤシの木に囲まれており、特別景色は綺麗じゃありません。
-1024x768.jpg)
プランテーションベイは宿泊棟に囲まれてしまっているので特別景色を楽しめるわけではないですが、ラグーンに隣接するコロニアル調の建物は一見の価値ありです。

こんな感じ↑。曇っているので写真の雰囲気があんまり良くないですが。笑
②広さ
ホテル名 | 広さ |
シャングリラマクタン | ★★★★☆ |
プランテーションベイ | ★★★★★ |
クリムゾンリゾート | ★★★☆☆ |
カンダヤリゾート | ★★☆☆☆ |
これはもうダントツでプランテーションベイが広いです。

上の地図見てもらえば分かるようにプールに加えてラグーンがとにかく広い。もはや人工の海ですね。

このようにラグーンでカヤックとパドルボートが出来るほど広いです。※ただしすぐ飽きます。笑
シャングリラはそもそも一定の大きさがあることに加えて上述した通りプールが2つあるため4つ星にしました。
続いてクリムゾンリゾート、カンダヤリゾートの順に広いです。
というかカンダヤリゾートははっきり言って狭いです。ただし後述しますが、空いているので特に気にする必要はありません。
③混雑度
ホテル名 | 混雑度(★が多いほど空いてる) |
シャングリラマクタン | ★☆☆☆☆ |
プランテーションベイ | ★★★☆☆ |
クリムゾンリゾート | ★☆☆☆☆ |
カンダヤリゾート | ★★★★★ |
シャングリラとクリムゾンは昼の時間帯はもはや市民プールよりちょっとマシと言えるほど混雑しています。
ただし夜は空いています。ライトアップされた幻想的なプールでひと泳ぎというのもロマンチックですよ。

-1024x768.jpg)
プランテーションベイは人は多いのですが、単純に広いので比較的混雑度は少なめです。
※ラグーンよりも中央のプールに人が集まる傾向にあるため、プールは混雑気味です。
カンダヤリゾートは本当に空いてます。もはやプライベートプール状態。

一番混むはずの時間帯でも同時にプールにいるのは多くて3組程度。逆にオススメです。
ホテル名 | 総合評価(プール) |
シャングリラマクタン | ★★★☆☆ |
プランテーションベイ | ★★★★☆ |
クリムゾンリゾート | ★★★★☆ |
カンダヤリゾート | ★★★☆☆ |
やはり総合評価で一番いいのはプランテーションですね。
ここは圧倒的な広さがることに加え、ウォータースライダーも大人用と子供用に分かれています。
このウォータースライダーが結構迫力あって楽しい。笑
ただし、ラグーンにはコケがかなり生えていて汚いのがマイナスポイントでした。
2番目はクリムゾンリゾートですね。
インフィニティプールでインスタ映え写真が撮れることに加えて、毎週土曜日に泡パーティというイベントが行われるんですが、これが非常に楽しい。
-1024x768.jpg)
15分に1回のペースで「これでもか」って言うほどの大量の泡を振らせてくれます。
シャングリラはオーシャンウィング用の特別プールに入れれば評価が高いのですが、ここに差分を付けているので評価は3つ星。
カンダヤリゾートはインフィニティプールであることと、空いているのは評価出来ますが、あまりにも何も無いのですぐに飽きます。
スポンサーリンク
部屋
グレードの高い部屋になるとバルコニーからオーシャンビューがついていたり、広さや雰囲気も異なると思うので参考程度にしてください。
ホテル名 | (広さ/雰囲気などの総合評価) |
シャングリラマクタン | ★★★☆☆ |
プランテーションベイ | ★★★★★ |
クリムゾンリゾート | ★★★☆☆ |
カンダヤリゾート | ★★★★☆ |
正直僅差ですが、あえて順位付けするならプランテーション>カンダヤ>クリムゾン>シャングリラの順番です。
プランテーションベイはまず部屋が広い(46㎡)ことに加えてベッドが屋根付きでおしゃれであることがあげられますね。
さらにバルコニーからのラグーンビューやシャワー室と浴室が別であることも評価が高いです。


続いてはカンダヤリゾートですね。ここはとにかくスイートルームかって思うほど広い(50㎡)です。

入口入ってすぐのところから撮っても分かるこの広さ。

ルームサービスを頼んでTV見ながら食事。こういうリゾートの楽しみ方もありますね。
クリムゾンは部屋の広さこそ上の二つに比べてやや狭め(44㎡)ですが、バスルームに力を入れてましたね。
シャワー室と浴室が別なのに加えて、日差しの入り方など開放感がグッドポイントです。

ベッドはこのように極めて普通なのですが、、

このバスルームですよ。右側に2人以上同時に入れるくらい大きいシャワー室もあるので安心です。
シャングリラはクリムゾンよりさらにやや狭めの部屋(36㎡)となっていました。※とは言っても一般的なビジネスホテルよりは全然広いです。

いわゆる高級ホテルといった印象の部屋でしたね。

ちょっと残念だったのが、浴室とシャワー室が一緒になっていること。ビジネスホテルのようにカーテンでお湯が出ないようにするのは、ちょっと、、ね。
スポンサーリンク
日本語対応スタッフ
下記表にまとめました。
ホテル名 | 日本語対応スタッフ有無 |
シャングリラマクタン | 日本人スタッフ有り(現地確認) |
プランテーションベイ | 有り(公式サイト確認) |
クリムゾンリゾート | 日本人スタッフ&フィリピン人日本語対応スタッフ有り(現地確認) |
カンダヤリゾート | 無し(公式サイト確認) |
シャングリラとクリムゾンでは実際に泊まった際に、対応頂いているので間違いなくいます。
個人的に大事なのが日本人対応スタッフがいるかどうか。やはり日本人だとホスピタリティ溢れたきめ細かな対応をしてくれます。
現地人のスタッフが日本語を話せても、片言な場合が多いので地元の中華料理店に来た気分になってしまうので笑
プランテーションベイでは直接はお話してませんが、公式サイトによるとちゃんといらっしゃるようですね。
カンダヤリゾートは日本人スタッフも日本語が話せる現地スタッフも両方いないので注意です。
朝食バイキング
ホテル名 | 朝食バイキング (選択肢の多さ/美味しさ/会場の雰囲気などの総合評価) |
シャングリラマクタン | ★★★★★ |
プランテーションベイ | 宿泊時はルームサービスだったため不明 ルームサービスは★★★★★ |
クリムゾンリゾート | ★★★★☆ |
カンダヤリゾート | ★★★☆☆ |
まず、どのホテルも非常にレベルが高いです。
フルーツ・シリアル・サラダ・パン・お粥・お肉系などなど 洋食・中華・和食(寿司)の一通り揃っていますし、 どのホテルでもシェフが目の前でオムレツやフォーなどを作ってくれるカウンタ-も用意されております。
その中で比較していきたいと思います。
シャングリラは朝食会場が2つあるのがまずポイント。
一番グレードの低い部屋に泊まっても、どちらも行けるので2泊以上するなら両方に行ってもいいでしょう。
品数の多さもトップでしたね。本当にとても食べきれないほどの量があるので好き嫌いのあるお子様も満足できると思います。


続いてクリムゾンですね。クリムゾンもシャングリラと遜色ないほど充実しています。
強いて言うならばこのホテルはグレードの高い部屋に泊まった人専用の朝食会場を別に用意していたので★を一つ減らしています。

インフィニティプールを横目に食べる朝食は最高に美味しいですよ。
カンダヤリゾートも味は普通に十分美味しいのですが、客数が少ないせいか品数が少ないんですよね。。そのため3つ星にしてます。
プランテーションベイは朝食バイキングが付帯しないタイプの予約だったのでルームサービスしました。
そのため単純に比較できないのですがバルコニーでのんびり食べる朝食は最高ですね。

スポンサーリンク
立地
ホテル名 | 立地(空港から車でかかる時間) |
シャングリラマクタン | 20分 |
プランテーションベイ | 32分 |
クリムゾンリゾート | 23分 |
カンダヤリゾート | 3.5時間 |
シャングリラ、プランテーションベイ、クリムゾンリゾートは空港のあるマクタン島にあるので車で30分以内に到着します。
ただしカンダヤリゾートは本当に遠いです。。まあそのおかげで静かでラグジュアリーなホテルであることが売りなんですけどね。
ここに行くときはすぐ近くにあるマラパスクア島に一緒に行くことをオススメします。
値段(相対的な比較)
ホテル名 | 値段(★が多いほど安い) |
シャングリラマクタン | ★★★☆☆ |
プランテーションベイ | ★★★★☆ |
クリムゾンリゾート | ★★★★☆ |
カンダヤリゾート | ★★★★★ |
正直ホテルごとに大きな差はないですが何回も検索してきた僕の肌感は上記の通り。※検索時期やタイミングで多少のずれはあります。
星の数の差は付けましたが正直そんなに大きな差はないです。 ベストシーズンでも大体1泊あたり10,000円~15,000円で泊まることが出来ます。
※一番グレードの低い部屋の場合。スイートとかの上級グレードの部屋だと当然もっと高いです。
実際に僕がよく利用するホテル予約サイトの「agoda」を使って金額を調べた結果がこちらです↓
ホテル名 | 1人&1泊あたりの値段 (来年2/1~2/3で検索) |
シャングリラマクタン リゾート&スパ | ¥12,808 |
プランテーションベイ リゾート&スパ | ¥12,890 |
クリムゾン リゾート&スパ | ¥9,083 |
カンダヤリゾート | ¥8,665 |
セブ島でかかる費用に関してはこちらの記事でも紹介しています↓↓
レストランの数
「え、レストランの数なんて気にする?」と思った方もいるでしょう。超大事です。
こういったホテルは以下にホテルの中で完結させるかが重要です。
特にセブ島は高級ホテルと外の世界が完全に分かれており、いい方が悪いですが、ホテルを一歩出るといわゆるインフラが発達していない東南アジアの光景になります。
そのためちょっと外にでて美味しいものを食べようというのが気軽にしにくいんですよね。
ホテル名 | レストラン数 |
シャングリラマクタン | 4軒 |
プランテーションベイ | 5軒 |
クリムゾンリゾート | 4軒 |
カンダヤリゾート | 1軒 |
レストラン数は上記の通り。カンダヤリゾート以外は十分な数(3泊くらいまでは全然飽きません。)ですが、カンダヤは一つだけなので飽きてしまいやすいですね。
スポンサーリンク
スタッフの接客品質
一流ホテルなのでどの従業員もしっかり教育されているので大きな差はないです。
ただし、スタッフとすれ違ったときに必ず笑顔で挨拶をしてくれたのはプランテーションベイとクリムゾンリゾートの2つだけ。
「挨拶なんてそんなに重要じゃないでしょ」と僕自身思っていましたが、歓迎されている気持ちになるため非常に嬉しいですね。
こうしたちょっとした気遣いが出来るホテルというのは重要だと思います。
パターン別オススメホテル
それぞれのホテルに向いている客層を紹介します。
※◎>〇>△の順にオススメ
ホテル名 | ファミリー (子連れ) | カップル | 友人 (大学生や20代社会人) |
シャングリラマクタン | 〇 | ◎ | △ |
プランテーションベイ | ◎ | △ | ◎ |
クリムゾンリゾート | 〇 | 〇 | 〇 |
カンダヤリゾート | △ | ◎ | △ |
超個人的な感想なので参考程度にしてください。
シャングリラはやはりハネムーナーに最もオススメ。煌びやかなホテル、海も綺麗ですし、内装も豪華な作りになっています。
プランテーションベイはファミリー向けですね。超巨大なプールの中で、飛び込み台やウォータースライダー、カヤック等を楽しめます。
敷地内探検もオススメ。
クリムゾンリゾートは最もどのタイプの客層の方でもオススメ。
泡パーティで家族連れで楽しむことも、インフィニティプールでカップルで写を撮ることも、プライベートビーチで友人と一緒にバナナボートに乗ることもできちゃいます。
カンダヤリゾートはカップル(大人)向けのイメージですね。すっごい静かで騒いでる人がほとんどいないんですよね。乗馬体験のアクティビティもあったりと隠れ家チックなホテルステイが楽しめます。
まとめ
以上が4つのホテル比較になります。どのホテルも優劣つけがたいほど素晴らしいのですが、あえて順位をつけるなら…
- 1位 シャングリ・ラ マクタン リゾート&スパ セブ
- 2位 クリムゾン・リゾート&スパ・マクタン
- 3位 プランテーション・ベイ・リゾート&スパ
- 4位 カンダヤリゾート
こんな感じです。やはりシャングリラは総合的に頭一つ抜けていた印象です。次泊まるなら今度はオーシャンウィングに絶対泊まります。
部屋からのオーシャンビューを楽しみたいものです。
是非セブ島のホテル選びの参考にしてくださいね。
スポンサーリンク