ヨーロッパ周遊旅行をしたい!ツアーだと高いから個人手配で行きたい!でもホテルって何を基準に選べばいいのかわからない・・
そんな方に3年連続ヨーロッパ周遊旅行をしている僕がホテルの選び方を解説します。僕の周遊旅行実績はこんな感じ。
- 2016年:クロアチア旅行(ザグレブ→プリトビチェ→スプリット→ドブロブニク)計4都市に宿泊
- 2017年:イタリア旅行(ベネチア→フィレンツェ→チンクエテッレ(日帰り)→ローマ)計3都市に宿泊
- 2018年:西ヨーロッパ旅行(ロンドン→パリ→ブルージュ(日帰り)→アムステルダム)計3都市に宿泊
最近はスマホを使ってBooking.comなどのホテル予約サイトから海外のホテルでも簡単に予約できるようになっているため個人手配のハードルは下がっています。
とはいえ、ホテルの数があまりにも多く、選ぶのに困りますよね。。
予算は決まっているけど、あとは何を基準に選べばいいのかわからない。。そんな方に自己流の選び方を紹介します。
先に結論を言うと“立地(主要駅から徒歩5分以内)”と“口コミ評価(Booking.comなどの予約サイトで口コミ数が100件以上かつ全体評価8.0以上)”の2点が大事です。では解説していきます。
スポンサーリンク
目次
立地について
上述していますが、主要駅から徒歩5分以内にあるホテルを選びましょう。間違っても在来線しか走っていない観光地ど真ん中のホテルなどを選ばないことが重要です。※ただし、最終観光地に限っては空港近くでも可
「え、なんで?観光するときに観光地に近いほうが便利じゃん」と思った方もいると思います。下記でその理由を説明していきますね。
主要駅を選ぶ理由
ここで言う主要駅とは在来線ではなく、ユーロスターなどの都市同士を結ぶ特急列車が止まるような駅(ロンドンのキングスクロス駅、パリのパリ北駅、ローマのテルミニ駅など)のことを指します。
つまりこの主要駅がその観光地の到着駅であり、次の観光地に向かう出発駅にもなるんですね。
例えばロンドン(キングスクロス駅)→パリ(パリ北駅)→アムステルダム(中央駅)と周遊旅行したいとき。パリを基準に見るとパリ北駅が到着駅でありアムステルダム行きの出発地になります。
ヨーロッパ旅行の場合、最低でも1週間単位での旅程になりますよね。つまりそれだけ大きなスーツケースが必要になります。
在来線しか通っていない駅近辺のホテルにすると主要駅からさらに乗継が必要になりますよね。大きくて重いスーツケースを運ぶのは思っている以上に大変ですのでオススメしません、、
ちなみにロンドンやパリなどの先進国は電車が日本同様に張り巡らされているため主要駅であれば複数の路線があり、観光地まで乗継なし(あっても1回)で行けることがほとんどです。
むしろ複数の観光スポットを回る場合は下手に一部の観光スポット近くのホテルに泊まるよりも移動しやすいメリットがあります。
徒歩5分以内の理由
まあこれも同じ理由なのですが、、ヨーロッパはロンドンやパリのような先進国であってもでこぼこの道があることもしばしば。。
慣れないかつ大きくて重いスーツケースを運ぶのは思っている以上に大変です。
スポンサーリンク
口コミ評価を大事にする理由について
これはヨーロッパ旅行に関わらず、Booking.comなどのホテル予約サイトを使うときに共通して大事なポイントです。
ホテルの公式サイト上で分かるのは立地(住所)や部屋の広さや写真、朝食の有無などですが口コミを利用することで
- Wifiの強度(つながらないなどの問題がないか)
- ホテルの清潔感
- スタッフの接客品質
といった情報がわかります。この情報は口コミの絶対数が多いほど信用性が高くなるので最低100件はあるものを選びましょう。
最高評価(9.5以上の場合、ほぼ間違いなく口コミ数が1~10件程度です。これはサクラの可能性もあるのであまり信頼しないほうがいいでしょう。)
また、Hotels.comやTrip.comなどの他の予約サイトでもそれぞれ口コミ評価はありますので好きなサイトで確認していいでしょう。
困ったら世界的な利用者数が多いBooking.comをチェックすれば問題ないと思います。※さらにアドバイスとして口コミを見たうえで予約するのは安い別の予約サイトというのが一番賢い方法ですね。
そして個人的な感覚ですがこの全体評価が8.0あればまずまず高く、8.5を超すとかなり高いと言えます(9.0まで行くと即決していいレベルです。)。
あ、もちろん同価格帯のホテルを比較するときの基準ですよ。高級ホテルほど高めの数値が出やすい傾向があるので、、
ホテル検索イメージ
言葉で説明しても分かりにくいので ロンドンのホテルを予約する際の実際の画面遷移(PCで予約時)を紹介します(Booking.comを利用する場合)。
スマホなどからの予約の場合でも少々インターフェースは異なりますが同様の画面遷移が可能です。
①トップページに入り赤枠に目的地名を記入します(その他、日程や宿泊者人数も記載しましょう)。
今回はユーロスターが止まるような主要駅近辺に泊まりたいので「キングスクロス・セントパンクラス駅」と記入します。
②次は絞り込み機能を利用して「予算」を決めましょう。今回は上記のチェックボックスの中で1泊あたり18,000円までにしました(2人の料金なので一人当たり9,000円ですね)。
③総合口コミ評価が「8.5」と高く口コミ数も「3,015件」と非常に多い「YHAロンドンセントパンクラス」というホテルを見てみましょう。
※なお「並び替え機能」を使えば口コミ数順や口コミ評価順、安い順などに変更できます。こちらの機能も利用しましょう。
④では実際の口コミを見てみましょう。
⑤このようにロケーションや清潔さなどの項目ごとの口コミ評価も見れるので参考にしましょう。
⑥実際に泊まったことのある方たちの口コミのため非常にタメになる情報が多いです。
設備だけでないスタッフの応対スキルやホテル近くのスーパーやレストランなどの情報も載っていることが多いのでチェックしましょう。
スポンサーリンク
実際に僕が泊まったホテルの紹介
ここからはちょっと番外編ですが、去年9月に行った西ヨーロッパ旅行で実際に泊まった3つのホテルを紹介します(一人一泊あたり朝食付きで予算8,500円で検討)
①ロンドン→「ポイント A ホテル ロンドン キングス クロス セント パンクラス(Point A Hotel London Kings Cross – St Pancras)」
■選定理由:口コミ評価が8.0と高く、かつ口コミ数が2,600件超と信頼感も抜群。
個人的に重要視している「清潔さ」と「wifi」もそれぞれ8.2と8.0でありとロケーションもユーロスター発着駅のキングスクロス・セントパンクラス駅から徒歩5分と文句なし。値段は1泊7,652円/人
■懸念点:部屋が狭いという口コミ多数。清潔であれば狭いのは構わないのですがスーツケースを2人分広げられるほどの広さはあるのか不安でした。
実際に行ったところ確かに狭いですがベッドの下にスーツケースを半分潜り込まして何とか対処。
■部屋の様子:
普通のダブルベッド。枕の横にあるガラス台程度の幅しかないのが難点。
スペース節約用なのか壁掛けテレビあり。海外ではTVを見ないので特に問題なし。
シャワー室も清潔
トイレ、洗面台も十分清潔ですね。
驚いたのが朝食。期待をはるかに上回りました。普通のホテルのようにビュッフェスタイルなのは同様ですが、パンや果物の種類が豊富な上に、どれもこれも美味しい。
■総評:全体的に予想通りでおおむね満足。むしろ朝食は期待をいい意味で裏切るほど満足でした。
スポンサーリンク
②パリ→「アピア ラ ファイエット(Appia La Fayette)」
■選定理由:口コミ評価が7.8とやや低かったが、ユーロスターが停車する「パリ北駅」とその他の路線も多くある「パリ東駅」のどちらかも徒歩5分という好立地。値段は1泊8,167円/人
■懸念点:パリ北駅周辺の治安の悪さがやや懸念点。とはいえ徒歩5分だし、20時過ぎまで日が暮れないので問題なしということで決定。
■部屋の様子:
ロンドンのポイントAホテルに比べると広くスーツケースも2人分悠々と広げられました。
ポイントAホテルにはなかったバスタブ。まあ利用しないのですが、、
トイレと洗面台もこんな感じ。まあ普通。
朝食はやはりビュッフェスタイル。パンや果物に加えてハムやチーズなどもありました。
味は予想通りいたって普通。ポイントAホテルが美味しかっただけでこんなもんかという感想でした。
■総評:部屋は予想よりも綺麗で広く、かつロケーションも文句なしのはグッドポイント。
ただしパリ北駅からホテルにかけて、十数人もの黒人の方が手に煙草を持って売っており少し異様な光景。特に話しかけられたりはしないのですが、やはりちょっと怖かった。
③アムステルダム→「アーバン ロッジ ホテル(Urban Lodge Hotel)」
■選定理由:口コミ評価が8.6と抜群に高く、掲載写真の雰囲気も非常に良かったので決定。値段は1泊1泊8,157円/人
■懸念点:ちなみに最寄り駅が在来線の「アムステルダム・スローテルデイク駅」(特急列車が止まるアムステルダム中央駅ではない)だったものの、週旅行最後の都市なので結局空港に在来線線で移動する必要があるので問題なしと判断。
■部屋の様子:
広々とした部屋に木の温もりがありグッド。
バスタブの清潔感も抜群。
トイレ・洗面台も清潔です。
部屋ではないのですがロビーには談笑スペースがあり、コーヒーも飲み放題。ここでピザやデザートを自分で買って食べたりなど、憩いの場として利用されていました。
朝食は例にならってビュッフェスタイルでした。パリの[アピアラファイエット」よりも若干種類が多かったかな。クロワッサンが美味しかった以外は予想通りの味。
■総評:部屋の清潔感に加えてロビーの談笑スペースは非常に良かったため満足度は高め。
空港はもちろんアムステルダム中央駅や風車が有名なザーンセスカンスまでも電車1本で行けるため実際にはロケーションも文句なしでした。
まとめ
いかがでしたでしょうか。基本的に口コミ評価が高いホテルに外れはないので個人手配をする際にはとても重要なポイントになってきます。
また、項目別に口コミ評価を見たときに個人的に重要なポイントは「清潔さ」と「Wifi」「ロケーション」の評価です。
ただしプライベートビーチがあるようなリゾートホテルの場合、ホテル滞在がメインになるので「ロケーション」は重視せず逆に「スタッフ」の評価も重要視の一つとしています。
逆に「快適さ」「お得感」「施設・設備」はあまり見ていません。これらは値段に対して全体の口コミ評価で測れるからです。是非参考にしてみてください。
スポンサーリンク
※関連記事はこちらから↓↓