
こんにちは!個人手配で海外旅行に行きまくっているブロガーのN氏です。
そんな海外旅行を、より楽しもうと思ったらやはりスマホは必須アイテムです。
カメラとして使ったり、飛行機の中ではゲームや読書など暇つぶしアイテムになりますよね。
さらに通信(インターネット)が使えれば
- 現地の美味しいレストラン情報の検索
- 観光地のナビ代わり
- 公共機関の遅延で代わりのルートを検索するなどのトラブル対応
- 翻訳アプリを使ってホテルの人に質問
などなど利用用途は様々です。
さて、そんな海外でスマホの通信(ネット)を利用するとき皆さんはどの方法をとっていますか。
- ホテルやレストランなどの公共Wi-fi ?
- 携帯会社の海外プラン?
- Wi-fi ルーターを借りて使用?
- 現地プリペイドsim購入?
方法はいくつもありますが、「携帯会社勤め」かつ「海外旅行好き」の立場から解説していきたいと思います。
スポンサーリンク
スマホを海外で利用する方法は主に4つ
さて冒頭でも書きましたがスマホを海外利用する方法は
- ホテルやレストランなどのWi-fi利用
- 携帯会社の海外プランを利用
- 日本の空港でWi-fiルーターをレンタルして利用
- 現地プリペイドsim購入して利用
の4パターンに絞られるかと思います。
先に結論を書くと僕のオススメは「ホテルやレストランなどのWi-fi が使えるところは使い、それ以外の場所では現地プリペイドsimを利用する」です。
とはいっても、それぞれメリット・デメリットは当然あるので細かく解説していきます。
【方法①】ホテルやレストランなどの Wi-fi利用
これは多くの人が利用していることですので、説明不要かもしれませんね。
利用方法
宿泊先のホテルではほぼ間違いなくWi-fi があるはずですのでそれを利用し、街に出ている日中では主にレストランやカフェのWi-fi を使うといった方法です。
値段
ほとんどの場合「無料」。場所によっては有料の可能性もあり
メリット
- 値段がかからない(無料)
- データ量を気にせず使える
- Wi-fiルーターなどの荷物が増えない
デメリット
- ホテルでは「ロビーのみしか使えない」「部屋によって電波の強さが異なる」場合がある
- 複数人が同時に使うため、速度が遅いことがある
- その場所にとどまっていないといけないため、行動が制限される
などでしょうか。
正直この方法だけだとナビ利用はもちろんできませんし、移動時にちょっとした調べものもできません。
なので基本的にはホテルやレストランなどのWi-fiを利用しつつ他の3つの方法の中からどれか一つを組み合わせるという利用方法になります。
【方法②】携帯会社の海外プランを利用
続いてはこちら。携帯会社各社の海外利用のプランを使う方法ですね。
個人的には値段も高く「通信機器について全く知識がなく、煩わしいことを避けたい、少しの不安すら感じたくない人」以外オススメしない方法です。
利用方法
大きく以下2つの利用方法があります。
- 申し込みが不要でそのまま使えるタイプ(ドコモの「海外パケホーダイ」など)
- キャリアショップやコールセンターや公式サイトなどから事前に申し込んで使うタイプ(ドコモの「パケットパック海外オプション」やauの「世界データ定額」など)
値段
上で紹介した2つの利用方法ごとに紹介します。
- 申し込みが不要の場合:約25MB以下の利用なら1,980円/日。それを越すと2,980円/日(ドコモ・au・ソフトバンク3社共通)
- 事前申し込みの場合:日本で加入しているデータ(料金プラン)容量から利用が可能(ドコモ・au2社共通)。980円/24時間
基本的には事前申し込み利用のほうが安いと覚えておきましょう。
ちなみにソフトバンクは「申し込み不要」かつ「アメリカでは無料」で利用可能なプラン(「アメリカ放題」というサービス)あり(キャンペーン期間中のみ。いつ終わるかは未定)
メリット
- 手間がほとんどかからず使える
- 1日単位(もしくは24時間単位)での値段のため全く使用しない日は0円で済ませられる
デメリット
- 最安でも980円/24時間と、とにかく高い。
- 事前申し込みをしないプランの場合、25MBの容量を超えるかどうか常にチェックする必要がある
スポンサーリンク
【方法③】日本の空港でWi-fi ルーターをレンタルして利用
続いてはこちら。個人的にはこの方法でスマホを海外で使っている人が最も多い気がします。
プリペイドsimより安いこともあるので、事前に比較するのがオススメです。
利用方法
事前にインターネットなどで申し込み、往路の空港でWi-fiルーターを受け取り、現地で利用し、日本に戻ってきてから本体を返却するといった方法です。
値段
日本からの直行便が通っているような主要な観光国であれば、「4Gの速度、500MBの通信容量」でも概ね500円/日ほどからあります。
※渡航先やデータ容量、3Gか4Gなどにもよって異なるので一概には言えませんが、おおよそこの基準と思っていていいでしょう。
メリット
- 携帯会社の海外プランを利用するのに比べて安価
- 1台借りれば複数人で利用できる
- スマホの設定がいらない(機内モードにしてWi-fiにつなぐだけ)
デメリット
- 全く利用しない日でも同じ料金がかかる
- Wi-Fiルーターの電池が1日持たないことが多い
- スマホの電池と両方気にする必要がある
- 持ち歩くので荷物が増える
- 借りるのと返却の手間がかかる
- 紛失や故障のリスクがある
- 大体、前日までに申し込む必要があり直前の申し込みが出来ないことが多い
上記のような若干のデメリットはありますが、友人や家族と一緒に行ってシェアする場合や、誰でも出来る程度の難易度であることを考えると誰にでもオススメできる方法の一つですね。
下記にWi-Fiルーターレンタルをしている主要な会社のリンクを貼っておきますので良ければご覧ください。
▼イモトのWiFi▼
▼グローバルWiFi▼
▼海外WiFi『jetfi』▼
▼Wi-Ho!▼
【方法④】現地プリペイドsim購入して利用
最後は僕がもっとも使う方法ですね。やや上級者向けになります。
日本と違って海外では、金銭的な問題で月額契約できない人のためにプリペイドSIMは月額契約SIMよりも普及しています。
だからどこの国でも売っているんですよね(日本でも海外観光者向けに売っていますしね、とても高いですが。。)
ただ、「SIMフリースマホ」もしくは「手持ちのスマホのSIMロック解除」をする必要があるためよく分からず敬遠する人が多いんですよね。実に勿体ない。
利用方法
現地で売っているプリペイドsimを購入し「SIMフリースマホ」もしくは「SIMロック解除をしたスマホ」に差し込んで利用します。
プリペイドSIMを差し込んだ後にアクティベーションが必要なことがありますが、その設定はiPhoneであればまず間違いなく現地の人がやってくれます。
ここで「SIMフリースマホ?」「SIMろっくを解除したスマホ?」と思った方もいるかと思うので説明します。
SIMフリースマホ
SIMフリースマホとは通信の契約をせずに買ったスマホのこと。
つまり携帯キャリア以外で買ったスマホと思っていれば分かりやすいでしょう。(例.appleストアで買ったiPhoneや、ネットで買ったファーウェイ製のスマホ等)
最近話題の格安スマホとかもこれに当たりますね。
SIMロック解除スマホ
日本の3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)で販売しているスマホは他社のSIMを使えないようにするSIMロックと呼ばれる制限がかかっています。
これを解除するには機種を購入してから101日以上経過しているのが前提条件として、ネット(無料)でもキャリアショップ(3,000円)でも出来ます。
自力でやれば無料、人に頼めば有料というのが少しいやらしいですけどね。。
※SIMロック解除については下記の記事から↓↓
値段
こちらもWi-fiルーターと同じく渡航先やデータ容量、3Gか4Gなどにもよって異なるので一概には言えません。
ただ最大の違いは1日単位での金額請求ではなく1枚当たりの料金ということ。例えば「4Gの速度、500MBの通信容量で1,000円など」みたいな感じですね。
ヨーロッパでも1GB1,000円くらいが目安で、今年の3月にいったマレーシアのランカウイ島では2GBで電話もできて500円とかいう破格の値段でした。
メリット
- 携帯会社の海外プランを利用するのに比べて安価(さらにWi-Fiルーターより安いことも多い)
- 1枚買ってテザリングすれば複数人で利用できる(Wi-Fiルーターと同じ利用が出来る)
- 1日目は150MB、2日目は350MB使うといったような無駄のない利用が可能
- 通話可能なSIMもある(現地でホテルにつないだり、レストランの予約が可能)
- ルーターなど無駄な荷物がない
デメリット
- SIMロック解除の手間がかかる(携帯キャリアで買ったスマホの場合)
- 現地で店員と話す必要がある
まとめ
いかがでしたでしょうか。簡単にまとめましょう。
- 海外でスマホを使うには「ホテルなどのWi-fi利用」「携帯会社の海外プランを利用」「レンタルwifiルーターを利用」「現地プリペイドsim購入して利用」の4つの方法がある
- 「ホテルなどWi-fi利用」と他3つの方法のどれかと組み合わせて使うべし
- 値段は現地プリペイドsim、Wi-fiルーター、携帯会社の海外プランの順に安い傾向がある
- 最もオススメは「現地プリペイドsimを利用しつつホテルやレストランなどのWi-fi利用」だが、simロック解除などのハードルが高ければ、プリペイドSIMはWi-fiルーターに替えてもいい。
ですかね。
上記を参考にできるだけ「安く」「便利に」スマホを海外で利用してください。最後までありがとうございました。
スポンサーリンク