
空港での乗り継ぎ時間。。これまでの僕は苦痛でしかなかった時間でした。
しかし今回は楽天プレミアムカードで発行した“プライオリティパス”のおかげで、KLIA(「サテライトターミナル」もしくは「ターミナルM」と言われればKLIAのことを指します)の「プラザプレミアムラウンジ」と「Wellness Spa」でゆっくりと過ごすことが出来ました。
他にも「香港・アムステルダム・マニラ・セブ・桃園」空港のプライオリティパスラウンジに行ったことがありますが、このクアラルンプールは体感的に一番大きかったこともあり、食事の種類は豊富でしたね。
そんなラウンジの様子を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
まずはプラザプレミアムラウンジに向かう
成田から飛行機に乗ること約8時間、、ようやくクアラルンプール空港に到着しました。
さてクアラルンプール空港のターミナルは「KLIA」と「KLIA2」の二つがあります。
そのどちらにもプライオリティパス対応のラウンジがあるようですが、今回利用したのはKLIAのラウンジです。
ちなみにe-チケットを見ると到着先のラウンジが「ターミナルM」と書いてあり、どっちに着くのか分からず困惑したのですが、この「M」はメインの略らしく「ターミナルM」は「KLIA」のことを指すようです。
マレーシア航空やANAなどのレガシーキャリアはKLIA、エアアジアなどのLCCはKLIA2に到着するようです。※僕はマレーシア航空を利用しました。

クアラルンプール空港はハブ空港なだけあって「おお~」と言いたくなるほど豪華で綺麗な作りです。

至る所に地図があって目的地を探すのに便利でした。
プラザプレミアムラウンジ含め、各航空会社のラウンジは2階に設置してあります。
最初は「探すの大変かな~」と思っていたのですが、中央の開けた場所で適当に2階を見上げれば見つけることは案外簡単です。

お土産屋さんの上にありました。
ラウンジ紹介
まずはラウンジの中の様子
入り口でプライオリティパスを見せ、サインして入場。到着が4:30という早朝だったこともあってか、とてもすいていました。
とはいえ7時ごろから一気に混み始めてしまうので、来るときは多少の混雑も仕方ないと思っていたほうが良さそうです。
プラザプレミアムラウンジは、専用のラウンジを有していない航空会社の指定ラウンジになっていたり、無料で入れる対象カード他にも複数あるようなので混雑度が高いようです。

雑誌もおいてあります。全部英語かと思いきやなぜか文藝春秋がありました。笑

綺麗で広い印象を受けました。これぞラウンジ。ソファは気持ちよく、うとうとしてしまいます。

窓際の席からは滑走路が見えます。夜明けまであと少しということもあり、なかなか人気の様子。

ありがたいことにWi-Fiもあります。空港のフリーWi-Fiもあることはありますが多くの人が使っていることもあり、とても繋がりにくかったです。

このようなテーブル席もあります。
ソファ席にもひじ掛けの横に皿を置くスペースはありますが食べにくいため、しっかりと席について食べたい方向けですかね。

カフェのような一人用席もあります。ビジネスマンなどにはいいかも。
スポンサーリンク
ラウンジの食事は豊富。ビールも飲める。
ラウンジの楽しみは食事ですよね。ビュッフェ形式で食事が用意されています。

パンとおかゆ。このおかゆには様々なトッピングが用意されていて好みの味に変えられます。何なら一番美味しかったかも。

豆料理やペンネのようなものありました。せいろに入っているのは小籠包のような見た目のあんまんでした。

サラダも用意されています。

シリアルやオレンジジュースもあります。写真には写っていませんがオレンジジュースの左にはコーヒーも用意されていました。

オレンジジュースやコーヒーを除いて飲み物は缶で提供されています。アクエリアスやコーラ、スプライト、フルーツジュース、水といったラインナップ。

ビールはサーバーではなくカウンターで提供されています。

ビールの銘柄はCarlsbergのようですね。他にもコーヒーや紅茶が用意されています。
シャワーはWellness Spaで
プラザプレミアムラウンジにもシャワー室はあるのですが早朝だったせいか(?)、Wellness Spaのシャワー室を案内されました。
夜明け前だったため、写真には撮ってませんが部屋からは滑走路が見え、ホテルの一室みたいな設備でした。

Wellness Spaは同じく2階にあります。プラザプレミアムラウンジから歩いて2,3分位と近め。
ラウンジでもらったメモ用紙を見せて入室。

シャワーは水量も強くグッド。ただしシャンプーはボディソープと兼用のもの。

洗面台も用意されています。もちろんドライヤーも完備。

アメニティ(歯ブラシセット、シャワーキャップ、髭剃り)も用意されています。

トイレもあります。

オットマンまで付いていたら、、寝ちゃうじゃないか。。
まとめ
非常に満足度の高いラウンジ体験でした。
食事はもちろん、シャワーも完備しているため無料で使えるということは本当にお得ですね。※プライオリティパスを持っていない場合はもちろん有料です。
これから旅行の楽しみにラウンジめぐりが加わりそうだなぁ。。以上、最後までお読み頂きありがとうございました。
スポンサーリンク